
OUTLINE
会社概要
会社名 | 株式会社アイアール |
所在地 | 〒454-0857 愛知県名古屋市中川区明徳町3丁目29番地 |
TEL | 052-653-4721 |
FAX | 052-653-4739 |
代表者 | 代表取締役 成田 護 |
設立 | 昭和26年6月 |
資本金 | 2040万円 |
従業員数 | 4名(2024年12月時点) |
業務内容 | 工業用ゴム製品・スーパーコルク製品・各種スポンジ・ゴムスライス・プラスチック成型加工品・Oリング・ゴムライニング製品の製造及び販売 |
自社保有設備 | ゴムカッティングマシン/カッティングプロッター/自動プレス機/各種油圧プレス |
取引銀行 | 名古屋銀行 東中島支店/愛知信用金庫 港支店 |
主要取引先 | 愛知時計電機株式会社/ダイナガ株式会社/マクセルクレハ株式会社/入間川ゴム株式会社 |
関連会社 | 株式会社アイシンゴム(設立:昭和47年6月) |


HISTORY
会社沿革【株式会社アイアール/株式会社アイシンゴム】
昭和26年6月 | 名古屋市中区古沢町に工業用ゴム製品卸商アイアール商会を設立 |
昭和28年8月 | 合資会社に組織変更、本社を名古屋市熱田区西郊通に移転 |
昭和30年 | 工業用ゴム製品製造部門を分離独立 |
昭和35年 | ゴムライニング及び工業用ゴム製品加工部門を分離独立 |
昭和42年 | プラスチック成形部門を豊明市に設立 |
昭和43年 | 株式会社に組織変更【株式会社アイアール】 |
昭和47年 | 名古屋市港区宝神にゴム加工業【アイシンゴム工業株式会社】を設立 |
昭和50年 | 名古屋市中川区明徳町に本社移転【株式会社アイアール】 |
平成20年5月 | 港工場を名古屋市中川区明徳町に移転【アイシンゴム工業株式会社】 |
平成25年10月 | アイシンゴム工業株式会社から【株式会社アイシンゴム】に社名変更 |
平成26年9月 | 平成25年度中小企業・小規模事業者ものづくり補助金の交付決定【株式会社アイシンゴム】 |
平成27年1月 | 豊明工場プラスチック成形部門の閉鎖【株式会社アイアール】 |
平成27年2月 | 名古屋市港区に港工場及び物流倉庫開設【株式会社アイシンゴム・株式会社アイアール】 |
令和2年8月 | 新社屋・工場完成【株式会社アイアール・株式会社アイシンゴム】 |
令和2年10月 | 本社へ港工場一部設備移転・稼働【株式会社アイシンゴム・株式会社アイアール】 |
令和2年12月 | 名古屋市港区の工場及び物流倉庫閉鎖、本社へ1拠点化【株式会社アイシンゴム・株式会社アイアール】 |
LINK
関連リンク
当社と関連のある企業様及び個人のウェブサイトをご紹介します。※順不同
随時、相互リンク募集中です。

愛知時計電機株式会社 愛知時計電機株式会社様のホームページです。【株式会社アイアールは協力会会員です】 |
ダイナガ株式会社 【コルクガスケット・パッキンと包材の専門メーカー】中部地区取り扱いシェア70% 当社で取り扱っている、コルク粒と合成ゴムのコンパウンドであるスーパーコルクは、耐油性・耐候性・高圧縮性・回復性・非透過性・断熱性・耐摩耗性などコルクの持つ特徴を兼ね備えており、ガスメーター部品をはじめ広くガスケット・シールなどに使用しています。 |
マクセルクレハ株式会社 マクセルクレハ株式会社様のホームページです。 主に、クレハエラストマー株式会社様の、各種ゴムシート・ウレタンゴムなどを使用して加工を行っています。 |
港西鉄工有限会社 名古屋市港区に本社を置く、港西鉄工様のホームページです。 充実した設備・素晴らしい技術を持っている企業様です。アイシンゴムの、幅広対応ロール資材設備の製作をしていただきました。 |
愛知県中小企業団体中央会 愛知県中小企業団体中央会様のホームページです。 新ものづくり補助金関連を含め、様々な情報が掲載されております。 株式会社アイシンゴムは、「平成25年度 中小企業・小規模事業者 ものづくり・商業・サービス革新事業」に採択されました。※1次公募2次締切分 |
荒井真紀税理士事務所 名古屋市熱田区に事務所を置く「荒井真紀税理士事務所」様のホームページです。 |
読売巨人軍公式サイト 16年間の現役生活お疲れ様でした!アイアール・アイシンゴムは、引き続き立岡宗一郎コーチを応援しています!! |
ACCESS
交通アクセス
〒454-0857 愛知県名古屋市中川区明徳町3丁目29番地
あおなみ線「中島駅」より徒歩約10分
あおなみ線「中島駅」より徒歩約10分